名古屋2泊3日観光 3日目【大須観音と大須商店街】


今日は最終日!まずは朝食、天むすの名店【けしき】にお邪魔します✨️そのあとは、大須観音と大須商店街を散策です!

ちなみに!名古屋17:31発の新幹線に乗る予定です♪
天むす処 けしき 名古屋本店


天むす(単品1個¥330)…独自処理した大海老に、自家製海老塩を使用しているのが特徴です

味噌煮込みうどん¥1200…7種類の野菜と八丁味噌を使用しています

きしめん(小)¥600…特選幅広きしめんを使用しています

味噌煮込みうどんときしめんは名古屋の名物グルメです✨
朝食を食べ、地下鉄「国際センター駅」から乗車し、「大須観音駅」下車、大須観音に到着です!
大須観音

大須観音は、浅草観音、津観音(三重県)と並ぶ日本三大観音の一つとしても数えられる格式高い観音霊場。名古屋城築城の際に現在の場所に移されました。
以降、名古屋城下・東の寺町として大須周辺は賑わいを見せるようになったとそう!


わっ!めちゃくちゃ鳩いる🕊️🕊️

なごや七福神のひとつ布袋像を安置しています。寺内には「古事記」の最古写本をはじめとする貴重な書を多数保存している「大須文庫」があります。
15,000巻以上の古文書を保管。これらの貴重な書物は、平安時代から室町時代にかけてのもので、日本最古や世界唯一のものも多く含まれています。

御本尊・聖観音をお奉りする「大悲殿」。大須観音の中心です。
本堂は明治時代の大須の大火、戦災で二度焼失しており、現在の本堂は、昭和45年に建て直されたもの!

浅草寺の「雷門」にそっくり♡

華精の鐘…、毎日朝6時に鐘が打たれています。ここでも鳩が井戸端会議中!

ふと見上げると…マンションに絵が書かれています。大須仁王門通りはあちらだそう!
大須観音は、隣接する大須商店街とともに歴史を歩んできました!次は大須商店街へ行ってみましょう!商店街には電気街や家具屋、洋服、和服、レストラン・カフェなど多くのお店が並びます♬
基本情報
【住所】愛知県名古屋市中区大須2丁目21‐47
【参拝時間】6:00~19:00
【備考】菅原道真の知恵が頂け、家内安全・商売繁盛・身体健康などのご利益もあります
【公式HP】大須観音 公式ホームページ(北野山 真福寺 寶生院) 名古屋市中区
大須商店街

まずは商店街の通りを把握します♬
大須観音の近くの「大須観音通り」からスタートです✨️上の地図で言うと左側の紫の線です。そして、紫の線の下、オレンジの線の「仁王門通り」がGOALです!「コ」の字を描いて戻ってきます。
大須観音通り


こちらは「亀岳林 万松寺」。創建は1540年。織田信秀公により、織田家の菩提寺として建立されました。大須に移ったのは慶長1610年、名古屋城を築く際のこと。信秀公の葬儀の際、荒縄の帯を締めた信長公が抹香を位牌に投げつけたという逸話が知られています。

万松寺の名物としてからくり人形と白龍モニュメントが知られていますが、本堂にあるからくり人形「信長」はこの事件をもとにした「抹香投げつけ」が再現されています。
万松寺通り

万松寺通り。地図で言うと薄いオレンジの線です
そして大須商店街のシンボル、巨大な招き猫へ🐈️

「ふれあい広場」のシンボルは、大須名物ともいうべき巨大な招き猫。 その高さは2.2mもあり、迫力満点で記念撮影にもおすすめ。 また、よく見ると「福」と書かれた小判を持っていることから、開運を願っています!

ここが大須商店街の折り返しポイントです✨
東仁王門通り

東仁王門通りを歩きます。地図では緑の線です。
仁王門通り

そして最後の通り、仁王門通りを歩いて、大須観音へ向かいます。

大須名物みたらし団子(1本100円)を頂きます。きなこ団子もありますよ!

やすっ!

新雀本店さんです。行列ができていました!

そして仁王門通りに出てきました。上の地図で言うと、濃いオレンジの線です。スタート時に見たマンションの絵のところに戻ってきました✨️

わくわくした~!沢山のお店があって、どれを食べようか悩んでしまいました♡
【大須商店街公式HP】名古屋大須商店街公式サイト「アット大須」
大須観音、大須商店街のあとは名古屋駅に戻り、予約した居酒屋へ向かいます👟

Vatty 名駅店
名古屋旅行の最後は、Vattyで呑みます🍺

【2時間飲み放題付】自慢の肉料理&お任せパーティーバレル7品コース¥3,000

①本日の前菜
シェフが厳選した素材を活かし、彩り豊か✨️

②季節のサラダ
新鮮な野菜はシャキシャキ食感が魅力。特製ドレッシングが素材の味を引き立て、爽やかな味わいです🥗

③お任せパーティーバレル ポテトフライ🍟

④お任せパーティーバレル 唐揚げ
サクッとジューシーな揚げ物です🐓

⑤本日の肉料理
にんにく味のタレに、チキンをつけて頂きます!

⑥ご飯もの ベーコンの入った炒飯!

⑦季節のデザート
甘さ控えめで食べやすく、コースの締めくくりにぴったりです
⑧飲み放題メニューは、ビール、ウィスキー、サワー、カクテル、梅酒、ワイン、ソフトドリンクなど沢山の種類があります
基本情報
【住所】愛知県名古屋市中村区椿町13‐23メッツ名古屋4階
【営業時間】14時00分~23時00分
【総席数】50席

2泊3日の名古屋旅行、なごやめしを堪能し、気になるところは観光できたし!良い旅行でした♬

次はジブリパークに行きたいな!!あとレゴランド♪