国立科学博物館、南極観測船「宗谷」、お台場…東京を「超」満喫♬


国立科学博物館➡東京国立博物館➡南極観測船「宗谷」➡お台場(球体展望室はちまち&ガチャピン・ムックミュージアム)を巡りました♬

盛り沢山の東京散策!東京もあまり行かないので詰め込みすぎました✨(ちなみに日本科学未来館も訪れました)
国立科学博物館
外観

地上3階、地下1階建の鉄筋コンクリート造で、飛行機型の平面を特徴としています!

国立科学博物館のシンボル「シロナガスクジラ」。地球最大の動物のため、シロナガスクジラがここのシンボルになったそう!
大海原をジャンプして頭から海面に入るような姿でとても迫力がありますね!

国鉄長野工場で誕生したD51型蒸気機関車💨
では早速、入館してみましょう✨️
大地を駆ける生命-力強く生きる哺乳類と鳥類をみる-

まずは、「地球館」へ!
地球環境の豊かさの証として、さまざまな哺乳類と鳥類の剥製があります。

めちゃくちゃ迫力ある~✨
親と子のたんけんひろば コンパス

4歳から6歳のお子さんとその保護者を対象として「遊び」の要素を取り入れながら親子のコミュニケーションを促し、感じる力、考える力を養うことを目的とした展示室

あら!可愛い♡
地球環境の変動と生物の進化 -恐竜の謎を探る-

現代の爬虫類と鳥類は全く異なる生き物ですが、恐竜の研究を通してその進化の連続性が次々と明らかに!
恐竜の起源、大型化、多様化、絶滅とその謎はつきませんが、こちらの部屋ではそんな恐竜の骨をみることができます。
地球史ナビゲーター

宇宙史・生命史・人間史の壮大な物語をテーマとした、標本・資料と映像でたどる138億年を一望する時間の旅。地球館の展示室全体を繋げるシンボルゾーンとなります
地球環境の変動と生物の進化 -誕生と絶滅の不思議-


およそ40億年前に誕生した生命は、大きく変動する地球環境の中で誕生と絶滅を繰り返して進化を遂げてきました✨


恐竜の絶滅後に大発展した哺乳類の中から人類が生まれ、世界中に広がりました。その進化の道のりを学べます!

壮大すぎてわくわくしますね!何億年後、人類はどんな進化を遂げているの??
フーコーの振り子
フーコーの振り子とは地球の自転を観測するために用いられる大きな振り子のこと!

地球の自転現象を示す演示実験を目の前で観察することができます
※今回は時間の都合上、「日本館」はさっとしか見ていません

次は、国立科学博物館を訪れた本当の目的、特別展 古代DNAを見学です!
国立科学博物館 特別展 古代DNA‐日本人のきた道-

遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るごく僅かなDNAを解読し、人類の足跡をたどる古代DNA研究✨️

特別展では、日本各地の古人骨や考古資料、高繊細の古人頭骨CG映像などによって、最新の研究で見えてきた、日本人のきた道を伝えています!

北上する南島人の頭蓋と腕輪
時代を超えて何千年前の人骨と出会えるのは感慨深いです✨

DNAについて学べる興味深い展示でした♫
特別展は3か月毎に新しい展示に変わるので、都度訪れるのも楽しいかもしれません!

あまり写真は掲載しませんが、もっと見たいと思ったらぜひ出掛けてみて下さい✨

基本情報
【住所】東京都台東区上野公園7-20
【電話番号】050-5541-8600
【営業時間】午前9:00〜午後17:00
【入場料】一般・大学生630円
【国立科学博物館公式HP】国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo
次は東京国立博物館へ向かいます👟徒歩5分ほどで到着です!
東京国立博物館
外観

東京国立博物館は日本で最も長い歴史を持つ博物館✨️日本と東洋の美術と考古のさまざまな作品を集め、保管し、その数は12万件を超えています!
表慶館(重要文化財)

1900年、皇太子(後の大正天皇)のご成婚を記念して計画され、1909年に開館した、日本ではじめての本格的な美術館。中央と左右に美しいドーム屋根、上層部の外壁面には製図用具、工具、楽器などをモチーフにしたレリーフがあります。
明治末期の洋風建築を代表する建物です。

表慶館は、特別展・イベント開催時を除き休館ですが、この日は「浮世絵現代」の特別展を開催していました

伝統木版画の表現に魅了された様々なジャンルのアーティスト、デザイナー、クリエーターたちが、現代の絵師となり、彫師・摺師たちと協働して制作した「現代」の「浮世絵」を鑑賞するイベント♫

東京タワーと江戸の町など、現代になぞらえた浮世絵作品が展示されています

「富嶽三十六景神奈川沖浪裏」完成までの過程


ポケモンのホウオウに似てる…!

表慶館の館内は西洋風の作りになっています!
平成館

1階の考古展示室では、考古資料を見て旧石器時代から江戸時代までの日本の歴史を学べます。縄文時代の土偶や、弥生時代の銅鐸、古墳時代の埴輪など教科書でみたあの作品に出会えます。
2階は特別展示専用の展示室で、「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」を行っていました。

蔦屋重三郎の特別展行きたかったのですが…時間がなくていけませんでした。上の写真を見ても分かるように、平成館に入るのに30分待ちだったのです。

一番行きたいところは最初に行きましょう!教訓です!
基本情報
【住所】東京都台東区上野公園13-9
【営業時間】9:30〜17:00(定休日・月曜)
【入館料】平常展:一般・1,000円
特別展:一般・2,100円(平常展も入館可能)
【東京国立博物館公式HP】東京国立博物館 – Tokyo National Museum

お昼は「ニホンバシイチノイチノイチ」で、黒毛和牛のすき焼きランチを食べた後、南極観測船宗谷へ向かいます♬
南極観測船「宗谷」

お台場、船の科学館前に南極観測船「宗谷」が保存展示されています。なんと!船内を見学できるのです✨️

「宗谷」は1938年耐氷型貨物船として建造され、太平洋戦争を経験。その後引揚船、灯台補給船となり、1956年11月から日本初の「南極観測船」として 1962年4月まで、6次にわたる南極観測で活躍しました。 その後1978年に退役するまで海上保安庁の巡視船としての役目を果たしました✨

ここでは、当時の南極観測船の様子がビデオに収められ鑑賞することができます。半年間の集団生活の様子や極寒との戦いなど、過酷な環境を知ることができますよ!

御船印をもらうことができます⛴️

船内デッキからの風景。日本科学未来館が見えますね👀
基本情報
【住所】東京都品川区東八潮8-1
【開館時間】10時00分〜17時00分(定休日・火曜)
【入館料】無料(宗谷保護に関する協力金として任意で寄付も可能)
次はお台場フジテレビへ💨

ダイバーシティ東京プラザにはガンダムが勇敢に立っています✨️

そしてフジテレビへ到着です👏

ラフくんもお出迎え👏

フジテレビを訪れた目的は球体展望台はちたまに入るため!はちたまからの景色を一望します✨️

おっ!ゴーイングメリー号👒

いまからあの球体へ入場します✨️

エレベーターでフジテレビ25階まで上がると、球体展望台はちたまです👏

ラフくん🐾

北西側には、レインボーブリッジや東京タワー、港区方面の高層ビル群が見えます

スカイツリーがちょこんと見えます!
入館料800円、営業時間9時00分〜18時00分です
球体展望室は25階でしたが、次は5階の「ガチャピン・ムックミュージアム」へ!ガチャピンとムックの軌跡を辿ります
ガチャピン・ムックミュージアム

懐かしい映像や展示物等、その誕生から現代までの魅力がすべて詰まったフジテレビ5階にあるミュージアム

進化1➡進化2➡進化3➡進化4を経てガチャピンへ!

ここはガチャピン・ムックミュージックシアター。ヒット曲を熱唱するガチャピンやドラム&ピアノをプロフェッショナルに演奏するムックの活躍を映像で楽しめます🎸

「ひらけ!ポンキッキ」をはじめとする「ポンキッキシリーズ」で実際に使用された衣装や貴重なレコード、CDジャケットも展示しています

ガチャピン・ムックみんなともだちギャラリー。ガチャピン・ムックが半世紀もの歴史の中で出会ってきた「お友達」との「思い出の写真」を一挙に展示するコーナー📸

か、可愛い♡


芸術的♡
基本情報
【場所】フジテレビ本社5階「フジテレビギャラリー」
【営業時間】10時00分〜18時00分(月曜休館)
【入館料】一般800円(球体展望室はちたまも入館可)
【公式HP】Come Experience FUJI TV〜お台場フジテレビへ行こう!〜

フジテレビ本社1階フジテレビモールには、本物そっくりのるろうに剣心が✨️

殺せんせー神社もありますよ⛩

自由の女神のレプリカ。大きさはニューヨークにあるものの7分の1の大きさで、日本とフランスの友好関係を象徴しています!この自由の女神は下田や大阪にもあります✨️
1日の終わりは上野にある牛肉ラーメンを食べ、東京観光終了です👏
上野牛魔王牛肉ラーメン

注文を受けてから手打ちをする自家製麺は名物。牛肉ラーメン、北京式チャンポン麵、ジャージャー麺など人気メニューが盛り沢山。ちなみに、麺打ちのパフォーマンスが見れるのはここだけです。
座席

座席数は32席。カウンター席、半個室もあります!
メニュー表

牛魔王牛肉ラーメン、北京式チャンポン麺、ダーパンジーが人気メニューです✨

お得な組み合わせメニューもあります。メニューが多くてどれを選ぼうか悩んでしまう方はこちらです!

2時間飲み放題の宴会コース料理もありますよ!(3名様から)
牛魔王牛肉ラーメン ¥1,100

お店の名前にもなっているラーメン。オーダーしてから麺を手打ちしているので、食感がモチモチして歯応えがあります。
メインの牛肉も18種類の中国の調味料と一緒に煮込んでいるので香りと甘みで溢れています。
五目チャーハン ¥900


満腹、満腹~!
基本情報
【住所】東京都台東区上野4-8-9OakビルB1階
【アクセス】JR山手線 上野駅徒歩2分
【Google評価】☆4.2(総口コミ数171)

アメ横の近くにあります✨️

超充実した1日でした♪何キロ歩いたの?ってくらい、常に歩いていました👟

東京は何度訪れても楽しいので!また行きます👋