富士山の見える水族館 あわしまマリンパークってどんなとこ?


あわしまマリンパークは、淡島という小さな島に水族館があり、船に乗船して島に行き、お魚やイルカ、ペンギンを見る珍しい施設です♪

2024年2月に施設の老朽化が原因で一度閉園していますが、同年7月に再オープンしました♬
まずはチケットを購入します💨
チケット売場

入園料は大人¥3,000、子ども¥1,500です。そして、駐車場代金が1日500円(周辺には公営の駐車場はなさそうでした)
入園料金には島と陸の往復代(乗船料)と、ショーの観覧料すべて含まれています!

ラブライブサンシャインの舞台になったそう。声優さんのサインがあります。

あわしまマリンパークのアシカショーの前で撮影しています📸
アニメverと声優さんver✨️

素敵~♡

こちらの船に乗り、淡島へGOです🛥️
船の向こうに見えるのが淡島です!

船内および船外、どちらにも乗船できます。ただ、船外は風が強い日や雨の日には、閉鎖されているそう!

船の中には、ラブライブサンシャインの声優さんのサインがあります。探してみて下さい✨️

出発です💨どんどん港が離れていきます。

10分ほどで淡島水族館に到着です🐟️

1時間に4本、15分間隔で運行しているので、次の便に向け陸へ出発して行きました💨

上陸するとペンギンさんがお出迎え👋
では早速、散策です🐟️まずは淡島水族館へ!淡島で生活するお魚を見られます。
淡島水族館 -ウニやヒトデとふれ合える-

まず入口から入ると…大きな水槽が待ち受けます。
真ん中に見えるサメは「ドチザメ」、上の方には「ネコザメ」もいます。

ネコザメは、目の上に猫の耳のようなでっぱりがあり、正面から見ると猫にそっくりなことが名前の由来です!

ドチザメをピックアップ✨️

ミノカサゴの水槽です!

クマノミとイソギンチャクの水槽!

クマノミとナンヨウハギ🐠
ファインディング・ニモを思い出します!

こちらの水槽を通して、淡島の魚たちの生活感や特徴などを飼育係が分かりやすく説明してくれますよ!

12時と14時の1日2回です。明るいスタッフさんが丁寧に分かりやすく説明してくれました✨

岩の間に挟まっているのがコブダイ。土から半分顔を出しているのがホタテウミヘビ。

土の中に隠れっぱなしのホタテウミヘビに出会えてラッキー♡
コブダイは、生まれるときはすべてメスとして成長し、群れの中で最も大きくなった一匹がオスに性転換👀。この性転換は、群れの構成員が減少した際に、繁殖を維持するための戦略の一つです。
ホタテウミヘビが砂から出てくる時は餌を食べる時だけ!腹一杯になるとすぐに潜ってしまいます。しかもかなり気まぐれで、1、 2ヶ月くらい全く食べずに砂に潜りっ放しの時もあるそう!

こちらもホタテウミヘビ……ではなく、うなぎです!

うなぎ~!食べたい~!!
そして、次はふれあい水槽へ向かいます。ふれあい水槽では、ヒトデやウニにふれながら、スタッフさんが大人でも楽しく説明してくれます!
ふれあい水槽

ユニークな生き物たちの様子を1年中間近で観察できる水槽。ウニ・ヒトデ・ナマコなどにふれることができます!

12時30分と14時30分には、スタッフさんのお話も聞くことができます。ヒトデの真ん中に見える丸いものは、「口」。ここからワカメなどの海藻類を食べます。

ヒトデマンそっくり☆

こちらもウニの仲間ブンブク。普段は砂の中に隠れているよう!

これは…トゲを取ったあとのウニの姿!ライトで照らされると、こんなに幻想的な美しさになるんです!
次は、あわしまマリンパークの目玉「アシカのショー」へ行きます✨
アシカ アザラシプール -0距離ショーは必見-

アシカショーは11時、13時、15時の1日3回開催されます

アシカショーのスタートです!
こちらは投げキッスをするシーン♡

0距離でキュートな笑顔を見せてくれますよ!

こんなに近くで…!

15時からのみ、ショー後に「アシカにごはん(1人500円)」に参加できます。

今日はあいにくのくもり☁
富士山の見える水族館と有名ですが………見えません👀晴れた日には、アシカショーを楽しみながら富士山を見られるそうですよ!

イルカではなくアシカです!こんなにアクロバットな演技ができるのです✨️
イルカと見間違えるほどに勇ましいショーです🐬


きゃー!格好良い♡
輪っかくぐりのパフォーマンス👏
輪っかキャッチのド派手なアシカさん!瞬きせずに見て下さい👀
アシカ・アザラシプールの近くにはウミガメ広場があります🐢
ウミガメ広場

2匹の亀が暮らしています🐢

近くで見るとクラッシュそっくり👀
ファインディング・ニモに出てくるキャラクターです!
カエル館 -展示種数は日本最大級-

日本でも見ることができるカエルから世界の希少なカエルまで展示されています。
宝石のように色鮮やかなヤドクガエルや、葉っぱや石にそっくりなカエルなど、様々な種類のカエルを展示しています。
カエルの写真をいくつか撮ったのですが、好きじゃない方もいるのでアップしていません✘
そして、土日祝はペンギンの赤ちゃんと写真撮影もできる「いきもの広場」へ!
いきもの広場 -ケープペンギンやフンボルトペンギン-

ここには、キタイワトビペンギンとケープペンギン、コツメカワウソがいます

キタイワトビペンギンの夫婦…かな?うずくまっているけど大丈夫?
目の上にある黄色の飾り羽(冠羽)が特徴です!


あら!可愛い♡ケープペンギン
最後は、水族館と言えばイルカショー!イルカプールへGO💨
イルカプール

大海原のイルカプール🐬
天気の良い日には富士山が見えます!

ざっぱーん!!
海で泳いで、飛んで、跳ねて!のあわしまイルカショーは必見です!
11時30分、13時30分、15時30分の1日に3回ありますよ!
フラフープを鼻でくるくる!
イルカショーの目玉、ボールタッチです!

楽しかった~♬

イルカプールの近くにはオシャレなベンチもありますよ!

金比羅宮です。銭洗弁天でお金を清められます💰️
Blue Cave トンネル -色とりどりのイルミネーション-

ラブライブのロケ地になったブルーケーブトンネルです

ペンギンやカエル、イルカなど!トンネルを抜けると……何があるのでしょう?

トンネルの外はこんな感じ!

桟橋のようなものがありました☀1日ももうすぐ終わります…

淡島ホテルも島内にあります。
夕食(フランス料理)・朝食(ビュッフェ)付き1人15,000円で宿泊できます。
全室オーシャンビューですよ✨

少し晴れてきたかな?🌤️

もう一度アザラシを見て、帰宅します👋お昼寝中zzz

16時40分が最終便なので、余裕を持って待っていましょう!
時間になったら問答無用で出発するそう…気をつけて下さいね!


あわしまマリンパーク、絶対に行く価値ありますよ!アシカやイルカショー、ペンギン…など可愛い生き物に出会える水族館でした♫

淡島ホテルに宿泊して、何もしない贅沢を味わいたい~♬
基本情報
【住所】静岡県沼津市内浦重寺186
【アクセス】JR沼津駅からバスで30分
【営業時間】9時30分〜17時00分
チケット受付:9時20分〜15時30分
船舶運行時間:9時30分〜15時45分
【入園料金】大人3,000円、子ども1,500円
【駐車場】1日500円(約150台)
【公式HP】日本最大級のカエル館 富士山の見える水族館|あわしまマリンパーク
お腹が空いたので、富士市で夕食を食べて帰路へ!
chihiro totugiアジア料理を堪能
外観

吉原本町駅の近くにあるので、駐車場はありません!提携の駐車場が1時間無料なので、利用すると良いでしょう!
店内

モダンで落ち着いた雰囲気の店内です
メニュー表



ベトナムの代表的な麺料理「フォー」、台湾の定番料理「ルーローハン」、タイ料理「パッタイ」、中国料理の王道「小籠包」、日本人がこよなく愛する「焼肉定食」などアジアの名物料理を味わえます!
魯肉飯 900円

台湾屋台飯の定番料理。オリジナル五香粉と甘辛い味付けが癖になります!
肉粥 650円

クコの実と赤なつめと一緒に炊き上げた甘醤油ベースのしっかりした味わいの中華粥

ルーローハンも肉粥もどちらも美味しくて!アジア旅行の気分を味わえました♬
基本情報
【住所】静岡県富士市吉原2丁目11−16 松加屋ビル1階
【アクセス】吉原本町駅から135m
【営業時間】月・木 8時‐14時 17時‐20時
金・土・日 8時‐14時 17時‐21時30分
火・水 定休日
【駐車場】提携駐車場で1時間無料

伊豆アニマルキングダム➡ギャラリーコートオファ・アトゥ➡河津七滝➡あわしまマリンパーク 素敵な河津旅行となりました👍

動物園と水族館を訪れてとても贅沢な旅でした👋