韓国 釜山3泊4日の旅2日目【デジクッパ&甘川文化村】
2日目、朝8時から活動開始です✨デジクッパを食べて、韓国のマチュピチュと名高い「甘川文化村」へ向かいます
ホテルを出て「デジクッパ専門店」のお店へ向かいます!
街並み全てがハングル文字で、韓国旅行に来たことを肌で感じます!
デジクッパ専門店
デジクッパとは
デジクッパは、釜山周辺でよく食べられる人気の韓国料理。韓国語でテジは豚、クッはスープ、パッはご飯を指し、豚肉の各部位を煮込んだスープにご飯と肉を入れた料理、素朴な味わいです。釜山旅行中のマストグルメとして知られています!
外観
24時間営業のお店です。観光客向けのお店というよりは、地元の人向けのお店といった雰囲気。海外のお店は入店するときドキドキしますね!
お店の名前を翻訳すると「1位釜豚クッパ」と訳されます!この名前で合っているのかな?
店内
朝8時30分頃来店したのですが、とても空いていました。そして100人ほど座れそうな広い店内です。
メニュー表
全然読めない!
これを「Papago」で翻訳すると!
ドラえもんのひみつ道具のように、読めてしまうんです✨️便利な世の中になりました!
豚クッパ(肉) 盛り合わせクッパ(肉+内臓+スンデ)を注文
豚クッパ800円、盛り合わせクッパ850円です。盛り合わせクッパは、肉・内臓・スンデが入っています!
さっぱりしていて薄いスープなので、自分で好みの味付けをして食べます。キムチや辛味、アマエビの塩辛などを入れないと、ただのお湯のスープを飲んでいるようですよ!
グツグツ熱々で提供されます!
こんな感じにアレンジしました✨️
適度な辛さで、豚肉も柔らかくて韓国グルメを堪能しました!お肉たっぷりで食べごたえGoodです👍️
中央の丸いものがスンデです。韓国式ソーセージとも言われています!
ちなみに!ニラ、キムチ、にんにく、ししとう、カクテキ…は食べ放題です。ただ「残すと300円頂戴します」と注意書きで書かれていますので、気をつけましょう✨️
デジクッパの食べ方
①ニラをスープにいれます
②味が薄ければ、セウジョッ(アマエビの塩辛)やキムチ、唐辛子ベースの薬味で調整します。よく混ざるとスープは赤くなり、やや辛くなります。
③ククス(素麺)やミルミョンがついているお店もあるので、最初に入れても最後に入れてもOKです
お腹も満たされて、次は韓国のマチュピチュと呼ばれる「甘川文化村(カムチョン文化村)」へ向かいます🚌
甘川文化村(カムチョン文化村)
釜山ではまるでおとぎ話のように、カラフルな家々が斜面にびっしりと連なる景色を眺めることができる、釜山屈指の観光スポットがあります!
バスに揺られ40分ほど!
どんっ✨️地下鉄とバスを乗り継いで、到着です!
カラフルな街並みに感動👏ヨーロッパみたい!
「甘川文化村」の歴史は…もとは朝鮮戦争の際に北朝鮮から避難してきた人々が家を密集して建てた山肌の集落が始まりです
貧しい人々が集まって住みはじめた町が、美しい街並みで人気の観光名所になったのです!
さっそく、甘川文化村の街を歩いてみましょう!ウォールアートがいたるところにあって、見てるだけで楽しい気持ちになります✨️
こちらは、お魚のウォールアート🐟
アイラブ♡カムチョンと書かれています
ここからもカラフルな町を眺めることができますよ!
お土産ショップもあります!韓国では5つ買うと1個無料✨のような仕組みが多くあるよう!
余談ですが…2007年の映画「HERO」(木村拓哉主演、イ・ビョンホン友情出演)でも韓国のロケ地として、甘川文化村は登場しています!
他の韓国映画や韓国ドラマの撮影地としても広く知られています✨
韓国グルメ「フナ焼き(プンオパン)」を発見。なんと100円👀
小豆あんで、見た目も日本のたい焼きにそっくり!小豆あんは、フナの中心にのみ入っていて(たい焼きはしっぽまで入っている?)、たい焼きと比べるとヒレが大きいですね!
BTSのメンバーもプンオパンを食べていることから、韓国の人気お菓子といえるでしょう!
可愛いし、甘くて美味しいし!100円だし!申し分なしのお菓子です🐟
ここを登ると観光客で人気の「ハヌルマル展望台」へ辿り着きます!
おっ?!韓服を着ている方が写真撮影をしています👚
韓服体験は、甘川文化村を代表する観光体験の一つ。伝統韓服からフュージョン韓服、開化期の衣装まで、様々な衣装をレンタルできます
絶景~✨
甘川文化村の全景が撮れる場所で、風景写真好きな方には必須の撮影ポイント!
高台にあるのでとお~く海まで見渡せます!
星の王子さま☆彡の壁画!
「心で見なければものごとはよく見えない。大切なことは目に見えないんだよ」と壁に書かれています!何度聞いても素敵な言葉
2009年から町おこしが行われ、現在はサン=テグジュペリのベストセラー「星の王子様」の銅像や壁画、展望スポットが各地に設置されています💫
BTSのメンバーと星の王子さまが描かれ、「Hello Gamcheon!」と描かれた壁画
星の王子さまと砂漠のキツネが飛行機に乗っているのも絵になります✨
こちらはパン屋さん🥖
ネコが覗いています!パンをくわえて逃げないでね💨
甘川文化村の家の屋根から景色を眺めている、王子さまと砂漠のキツネ🌟🦊
王子さまと砂漠のキツネがガードレールにちょこんと腰掛けている場所は最大の人気スポット✨
週末には、真ん中に座って写真を撮る人々の長い行列ができることもしばしば!
どんな表情をしているのかな?見てみましょう!
想像していたのと違うお顔👀
落ちると危険なので、足元にはくれぐれもご注意を!
王子さまと砂漠のキツネが眺めている景色。2人でどんなお話をしているのかな?
坂道や狭い道、階段が多いので、歩きやすい靴を準備してハイキング感覚で散策しましょう!
細い路地には、似顔絵を描いてくれるお店やギフトショップ、体験型工房など…わくわくするお店が沢山あるのでぜひ立ち寄ってみて下さい!
あら可愛い!黒猫発見🐈⬛
ジジですか?✨️
学生さん、芸術家、住民たちが協力して村の景観を整備していましす!
現在も各家には一般の住民が生活しているので、観覧は観光案内所が営業している午前9時から午後6時(冬季は午後5時)です✨️
アクセス
甘川文化村へ
○「沙下区1-1番バス」
○「西区2番バス」
○「西区2-2番バス」
の3つのバスのいずれかに乗車します。
「甘川小学校」で下車すると、「甘川文化村」の入口が目の前にあります。
3つのバスは「チャガルチ駅」3番出口付近のスーパー前の停留所から乗れば約15分、または「土城駅」6番出口付近の釜山大学病院沿いの停留所から乗れば約10分で到着です
上り・下りとも急勾配を行き来するので、車内では手すり等をしっかり掴みましょう!
バス乗車の際は、地下鉄との乗り換え割引も適用される「T-moneyカード」などの交通系ICカードを用意しておくと便利です
次は松島海上ケーブルカーへ向かいます。
ウーバータクシーを利用して、いざ!松島海水浴場へ🌊