株主優待編
PR

高島屋 株主優待カードで石崎光瑤 回顧展に無料入場

karugamo_oyako
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
すぐ
すぐ

高島屋(8233)の株式を100株以上保有することで、年2回株主優待カードが届きます!

とらさん
とらさん

株主優待カードを使用し10%引きで商品を購入できるだけではなく、高島屋の中で開催される特別展に無料で入場できるのです👏

日本橋高島屋

おぉ〜!初めて来た✨️日本橋高島屋!

石崎光瑤の回顧展のポスターがこんなに大きく!2週間限定のイベントです♪

さや
さや

入館料1,200円の回顧展に無料で入館できるなんて!高島屋、株主還元に積極的です♪

生誕140年記念 石崎光瑤 回顧展

石崎光瑤(1884~1947)は、鮮やかな色彩で絢爛華麗な花鳥画を数多く残した近代京都画壇の日本画家です

インドを旅して熱帯の風物に触れ、代表作《燦雨》(さんう)をはじめ、花鳥や風景を濃密な描写で描き、画壇で注目を集めました

ここでは、生誕140年を記念し、光瑤の故郷にある南砺市立福光美術館のコレクションより、初期から晩年までの代表作や資料など40件を公開しています!

花鳥とは自然を楽しむ花や鳥のこと!

自然と戯れる鳥の絵が沢山あります🐓

今にも掛け軸から出てきそうな姿〜✨️

熱帯の風景を鮮やかに描いた、光瑤の代表作

《燦雨》(さんう) 大正8年(1919) 第1回帝展(特選)

大正5~6年のインド旅行の成果が結実した、大正8年の第1回帝展出品作です!

「雪」(1920年)。右は小川が蛇行する苅田にオシドリ、左は杉の木立に晴れ間がのぞきます

配列バランスが冴える作品

《隆冬》 昭和15年(1940年)

「隆冬」とは真冬のこと。鳥の一群が、雪がちらつく曇り空を飛んで行きます。

すぐ
すぐ

立ち止まって、見入ってしまうような作品が多く感動です✨

とらさん
とらさん

インドを旅したからこそ描ける絵♬本物の鳥、草木を見ているようです✨

基本情報

【展覧会名】生誕140年記念 石崎光瑤

【期間】2025年4月23日(水)~5月6日(火・休)

【入場時間】午前10時30分~午後7時(午後7時30分閉場)

【会場】日本橋高島屋S.C. 本館8階ホール

【入場料】 一般 1,200円、大学・高校生1,000円、中学生以下無料 

高島屋 株主優待カード

権利確定日:2月末と8月末

100株以上保有で株主優待カード(10%割引)獲得。

優待カードの提示により各店の有料文化催事に3名まで無料入場可。

100株以上200株未満の株主は買物限度額15万円、200株以上1000株未満の株主は30万円、1000株以上は限度額なし

さや
さや

高島屋御用達の方には必見の株主優待ですね👏100株保有してみては!

ABOUT ME
もこ
もこ
夫婦でお得に旅行行きます!
群馬県在住。夫婦でよく旅行に行きます。楽しくのんびり書いていきます。旅行先をメインに、話題のお店も書けたらと思います。 趣味:旅行、温泉巡り、ディズニー 目標:47都道府県に行くこと。ご当地グルメを食べること。 夢:妻と二人三脚で時間とお金にゆとりのある生活を送ること。 株主優待株でごはんに行くこと大好き。
記事URLをコピーしました