富士山眺望の大室山と修善寺温泉を散策+城ヶ崎海岸も!
「くつろぎの宿 華」に宿泊した後は、大室山と修善寺温泉散策です♨大室山から富士山がくっきり見えました!
修善寺温泉の紅葉と夜のライトアップは本当に綺麗でした!
道の駅 伊東マリンタウン
国道135号沿いに面したカラフルな道の駅。 レストランやショップ、海が一望できる立ち寄り天然温泉や足湯、マリーナと盛り沢山な複合施設。
バザール棟では1階は名物、特産品を扱うショップが並び、2階では人気の海鮮丼や寿司などを味わえますよ!
遊覧船では爽やかな海風を感じながら海上散歩が楽しめます。
【住所】道の駅 伊東マリンタウン
【アクセス】JR伊東駅から徒歩13分
【営業時間】9時00分〜21時00分
【駐車場】297台
【電話番号】0557-38-3811
次はライダー御用達のお店「まゆ美」へ向かいます。いったいどんなメニューがあるのでしょうか!
麺匠 居酒屋 まゆ美でランチ
外観
「麺匠まゆ美」と「ライダーハウス」の二刀流のお店です。ライダーハウスは1人¥2,000、¥500で朝食もつけられます!
店内はライダーの方々で賑わっていました✨️
テラス席でも食事を楽しめますよ!その時は犬を連れたお客さんがテラス席で食べていました。
店内
ライダーの方が集うライダーに愛されるお店です🏍
メニュー表
店内を見渡してみると、「BIG1」を食べている人が多く人気メニューのようでした!
「隼丼」、「刀」、「NINJA」など個性的な名前が並ぶメニュー
マー油豚骨 ¥800
香ばしさとコクのある、こってり系ラーメンです🍜
マー油は、なぜこんなに美味しいのでしょう!
ゴマ味噌 担々麺 ¥850
安定の辛さで、濃厚なごまの風味がくせになる一杯。挽き肉たっぷりでボリューム満点のラーメンです🍜
「ごちそうさまでした!」と満足しお会計を済ませると…「ん?閉店?」この日は11月24日。「来週閉店…」衝撃の事実を知ってお店を出るのでした…
初めて来店し、来週閉店。めったにない経験をしました。こんなに美味しいラーメン屋さんが閉店するのは何だか寂しい…
次は城ヶ崎海岸へGO➡
城ヶ崎海岸
約4000年前、大室山が噴火した時に、流れ出した溶岩によってできた「城ヶ崎海岸」。まさに自然が作り出した絶景です!
全長約9kmのピクニカルコースを散策するのがおすすめです。
門脇吊橋
駐車場を降りると見えてくるのが「門脇吊橋」。人が米粒のように小さいです。
全長48m×高さ約23mのつり橋はスリル満点の絶景スポット。多くの観光客で賑わっています。
舟形と呼ばれる深い入江。長い年月をかけて、作り上げられたことに自然の偉大さを感じます。
門脇埼灯台
こちらは360度のパノラマ風景が楽しめる「門脇埼灯台」。展望台からは伊豆七島や天城連山を望むことができます。
無料で登れるので景色を眺めてみて下さい!
絶景が広がります✨️
左側の島は「大島」。伊豆七島は…見えません!
右側の山は「大室山」。明日行きます!
大室山、プリンみたい~!
門脇埼灯台を降りると、お土産屋さんもありますよ!
雄大な景色のほかにも、6月にはアジサイ、7月にはハマカンゾウやスカシユリ、秋にはイソギクやツワブキなどの可愛い花々が楽しめます🥀
国立公園城ヶ崎と書かれています。どこからでも大島が見えますね!
ドローンを操作する外国人の方
大島のちょうど下にある岩場は、「つばくろ島」と呼ばれています。海上に孤立した、美しい岩島です。
ぼら納屋
こちらは「ぼら納屋」。「門前吊橋と灯台」〜「ぼら納屋」まで徒歩約30分です。
ぼら納屋の歴史…1626年、紀伊家により建築。紀州より伝わったぼら漁を操業するため、ぼらが回遊する春秋に村人が船や網の手入れをしながら住み込んだ漁師小屋です。
ここで獲られたボラは遠く江戸城にも送られ、将軍家光公の食膳に供されたと伝えられます。 この古事を後世に残したいと土地の人達の熱意により、ここに食事処として復元されました。
近くにニューヨークランプミュージアムフラワーガーデンもあるので行ってみて下さい!
【住所】静岡県伊東市富戸
【アクセス】伊豆急行線城ヶ崎海岸駅から徒歩約35分
【駐車場】1日500円、123台
くつろぎの宿 華
くつろぎの宿 華をハイライトで紹介!
別記事で書いているので良かったら見てみて下さい!
客室付き露天風呂♨景色を眺めながらゆったりと寛げます
夕食は舟盛に金目鯛の煮付、富士ノ国豚の陶板焼き🐟️🐷
貸切露天風呂も無料で入れます🌿
伊東半島ジオパーク 大室山
大室山は、映画「君の名は。」のモデルになったと言われている場所。山頂の絶景が映画の名シーンとよく似た雰囲気であることから、多くの映画ファンが訪れています。
「ゆるキャン△season2」のモデル地にもなっていますよ!
大室山は標高580m、伊豆・伊東・伊豆高原のランドマーク的な存在です。
国指定の天然記念物で伊豆東部火山群の中で最大級のスコリア丘。山頂では富士山から伊豆諸島の島々まで見渡すことができ、壮大な大パノラマが広がります。
10時30分に到着⛰️右手には「富士山」が見えます!
30分ほど並びチケットを購入、リフトに乗車!
がたがたがたがた…大室山山頂へ!
伊豆半島は2018年にユネスコ世界ジオパークに認定されました。ジオパークの中で「ジオサイト」として大室山は選定されています。
山頂までは開放感たっぷりのリフトで6分の空中散歩
後ろを振り返ると…富士山だぁ!
山頂に到着です。ここで沢山の人が写真を撮っていました✨️
山頂には直径300m(最大)、周囲1000m、深さ70m(南側水準点から火口底)の噴火口跡があります。
これを周回する「お鉢めぐり」(30分)では富士山をはじめ南アルプス、伊豆諸島、房総半島まで見渡すことができる360度の大パノラマが望めます!
では!お鉢めぐりStart✨️
火口跡でアーチェリーもできます。今回はアーチェリーをしている人は見られませんでし(¥2,500)
浅間(せんげん)神社
大室山は遥か昔、山自体が御神体と考えられていました。噴火口中腹には浅間神社が祀られていて、安産と縁結びの神様です✨️
首都圏から1番近い島「初島」が見えます👀
バッチリ富士山もパシャリ📸
大室山は季節によって山肌の色が変わる草山で、春は若葉の黄緑に、夏は深緑に、秋はススキの銀色に、そして冬は黄金色から山焼き後の黒色に装いを変化させ、春・秋の七草が咲き誇ります。
八ヶ岳地蔵
その昔、近隣沿岸の漁師たちが大島に対面した大室山に、海上安全、海難防止祈願のため、海運を願って八開き八地蔵を大室山山頂に奉納したと言われています
五智如来
等身大の五体の如来が安置されています。
この如来は今から約300年の昔、相州岩村の地頭朝倉清兵衛さんの娘さんが9歳で身ごもり、その安産を大室山浅間神社に祈願したところ無事安産したのでお礼に安置したものだそう!
ここも撮影スポット📸
右と左のバケツのようなものは、大室山をキャラクター化したもの!
大室山だんご本舗
ここはお団子屋さん🍡
他には伊豆食材をふんだんに使用したランチや、伊豆、伊東、伊豆高原ならではの商品やオリジナル商品を扱うショップもあります
しょうゆとみたらし、2本で300円✨
帰りは富士山とにらめっこして下山します👀
大室山では、伊豆の春を告げるイベント「山焼き(2月上旬)」や「初日の出リフト運行」など多くのイベントを行っています!
基本情報
【住所】静岡県伊東市池672-2
【営業時間】9時00分〜17時00分(3月〜9月)9時00分〜16時00分(10月〜2月)元旦5時40分〜8時00分
【料金】リフト乗車運賃往復1,000円
アーチェリープレー料金2,500円
【電話番号】0557-51-0258
【備考】天気が良い日に見える島
修善寺温泉
静岡県伊豆市の修善寺地区は夏目漱石、井伏鱒二などの文豪が滞在した温泉街。修善寺川は桂川の通称で知られ、川沿いには温泉や旅館が並んでいます。
和風の町並みは伊豆の小京都と呼ぶに相応しい趣ですが、歴史に関しても京都に引けをとりません!1194年には源頼朝の弟・範頼が自刃に追い込まれ、1204年には頼朝の子・頼家が暗殺されているんです⚔
大室山を出発し40分(23km)、修善寺温泉に到着です!
まず見えてきたのが「日枝神社」。
日枝神社
日枝神社は修禅寺の隣に佇む神社。修禅寺の鬼門を守っていましたが、明治期の神仏分離により独立。家内安全、子孫繁栄のご利益があるので、パートナーとの参拝がおすすめです!
境内には源頼朝の弟・源範頼が自刃に追い込まれた信攻院の跡地があります。現在では庚申塔が残っています。
樹齢およそ800年の杉の木が2本あり、根本が繋がって一つの樹木になっていることから、「子宝の杉(夫婦杉)」と呼ばれています。
ご利益頂きました✨
次は!渡月橋!
渡月橋
桂川にかかる5つの橋に、恋にまつわるご利益があると言われています。願いをかけながら渡るとその思いが成就するとか、しないとか!「みそめ橋」の別名が設定されています。
虎渓橋
虎渓橋の歴史は長く、北条政子が指月殿を寄進した際に掛け替えが実施されたと伝わっています。虎渓橋には恋愛成就のご利益と「あこがれ橋」の別名が設定されています。
ここでは人力車にも乗れますよ!
修禅寺
修善寺エリアを代表する修禅寺の山門。平成26年には約150年ぶりの修復工事を終え、左右に仁王堂が新設されています。
ここで睨みを利かせている木彫りの金剛力士像は修禅寺の経堂「指月殿」から運ばれたもの。作者不詳で文化財には指定されていませんが、平安時代に作られたとされており、およそ1,000年もの歴史を誇っています。
修禅寺は807年に弘法大師空海が開基した寺院。当初は真言宗、鎌倉時代に臨済宗へ、室町時代に曹洞宗へ改宗しています。
像内より発見された毛束は北条政子、あるいは辻殿の髪と予想されていますが、真相は不明です。
紅葉きれい~
宝物殿には『修善寺物語』誕生のきっかけとなった「頼家の仮面」があります。ほかにも政子が寄進した「宋版放光般若波羅蜜経」など貴重なものが数多く展示されているので必見です。
鎌倉時代には2代将軍源頼家が幽閉されたことでも知られ、1,200年もの歴史の中で様々な物語が生まれた場所なのです。
「修禅寺庭園 秋の特別公開中」、200円で庭園に入場できました🍁
紅葉と池、そして庭園。日本の文化そのものです。
もう少しで真っ赤に染まるかな?
源頼家 家臣十三士の墓
北条氏との確執で、病気を理由に修善寺に配流された頼家は、1204年入浴中に暗殺されました。この6日後、頼家の家臣らは謀反を企てましたが、挙兵以前に発覚、そして殺されました。このお墓は、その頼家の家臣13名のものと伝えられています。※家臣13名の名前は分かっていません
お伺い石
蓮花の形をした石は以心伝心を占う「お伺い石」。思いを込めて持ち上げましょう!軽く感じたら思いが伝わると言われています。もし重く感じてしまったら……指月殿に祈願しましょう!
源頼家の墓
源頼家の物語…頼朝の跡を継いで18歳で鎌倉幕府の2代将軍になった頼家は、専横になった北条氏を押さえて、幕府の基礎作りに懸命でした。
しかし、醜い駆け引きに終始する政争に敗れ、1204年在位わずか6年でこの修善寺に流され、祖父北条時政の手で入浴中に暗殺されたのです(23歳)。今は自然豊かな修善寺の地で心安らかに眠っています。
この碑は、頼家の500周忌にあたって建てられた供養塔
指月殿
北条政子が寄進した伊豆半島で最も古い木造建築「指月殿(しげつでん)」。
非業の死を遂げた源頼家の鎮魂のために北条政子が建立し、修禅寺に寄進したとされています。
堂内には丈六釈迦如来坐像が鎮座しています。これは高さ203cmの木像で、通常は徒手とされる釈迦如来でありながら、右手に蓮の蕾を握っているのが特徴。鎌倉時代の作品で、静岡県の文化財に指定されています。また、政子が寄進した「刺繍釈迦三尊仏」や「宋版一切経」の一部が修禅寺の「瑞宝蔵」に収められています
そして、指月殿を出て見えてきたのが、修善寺温泉のシンボル「桂橋」です
桂橋
竹林の美しい光景が楽しめる赤塗りの橋「桂橋」。
桂橋には子宝祈願のご利益と「結ばれ橋」の別名が設定されています。
桂橋を渡ると見えてくるのが「竹林の小径」。ここは京都ですか?✨
竹林の小径
南側には竹林の小径があります。楓橋まで続く遊歩道で、両側にある孟宗竹の林は京都嵐山さながらの美しさ。
日没後はライトアップされ、円形ベンチは切り絵が投影されるアートスポットになります。
浴衣や着物で、麦わら細工「提灯ほたるかご」を作って散策するのもおすすめです!
ギャラリーしゅぜんじ回廊
しゅぜんじ回廊は「竹林の小径」と繋がっている和風のギャラリー。文字通り回廊に沿って展示スペースが設けられています。入場は無料。
季節感のある修善寺の写真が展示されています。
楓橋
恋の橋めぐりモデルコースの4つ目で、別名「よりそい橋」と呼ばれています。
結婚祈願のご利益がある橋とされ、お付き合い中の相手からプロポーズを待っている女性が、お相手と一緒に渡るとさりげなくアピールできますよ!
きゃっ👏
源範頼の墓
源範頼は、源頼朝の異母弟で、義経の異母兄。遠州池田宿の生まれで、幼少期を蒲の御厨で過ごしたため、「蒲の冠者(がまのかじゃ)」とよばれていました。
源範頼の物語…源氏の総帥として平家討伐で大きな武功を立てましたが、1193年、源頼朝討ち死にの誤報が伝えられ、悲しむ北条政子に「範頼ある限りご安心を」と慰めたため幕府横領の疑いを招きました。
範頼は百方陳弁に務めたが、ついに修禅寺の一つ信功院に幽閉されました。その後、梶原景時の不意打ちに会い、防戦の末自刃したといわれています。信功院は、現在の日枝神社の下あたりにあったと伝えられています。
現在のお墓は昭和7年に、日本画家・安田靫彦のデザインにより建立されたものです。
独鈷の湯
伊豆最古・修善寺温泉の発祥とされているのが「独鈷の湯(とっこのゆ)」。
807年、弘法大師が桂川で病身の父の身体を清める少年の姿に感じ入り、独鈷杵で岩を突いて温泉を噴出させたと伝わっているそう。のちに病気の父は温泉の力で元気を取り戻し、地域に湯治の文化が根付きました。
また、1961年に修禅寺の裏山で平安期の密教法具が出土しています。その中には長さ24cmほどの金銅独鈷杵が含まれ、伝説の独鈷杵と噂されています。こちらは修禅寺の「瑞宝蔵」に収蔵されています!
※入浴は禁止ですが、近づいての見学は可能です
桂川を挟んで北側には河原湯という無料の足湯があります。寛ぎながら修善寺温泉の象徴・独鈷の湯を望むことができます。
遠くから見た桂橋
そして、楓橋🍁
修善寺温泉街・修善寺・竹林の小径・指月殿が「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星の評価です!
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」とは2009年と2011年3月にフランスで発行された日本の観光地を紹介するガイドブック
夜の修善寺温泉ライトアップ
修善寺の山門
虎渓橋
桂橋
竹林の小径
独鈷の湯と修善寺の山門
・渡月橋(とげつばし) 別名:みそめ橋
・虎渓橋(こけいばし) 別名:あこがれ橋
・桂橋(かつらばし) 別名:結ばれ橋
・楓橋(かえでばし) 別名:寄り添い橋
・瀧下橋(たきしたばし) 別名:安らぎ橋
・・・出会って、結ばれ、寄り添って安らぎを感じる・・・それが恋愛を『成就』させるということなのですね。
願をかけて5つの橋を渡ったら、指月殿へ行って願いが通じるか”お伺い石”で占ってみましょう